おいしいコーヒーにはおいしいデザートを。店内でくつろいでいただける1つの取り組みとして、5月-6月はデザートの開発に力を入れました。
ケーキ作りのメインは妻が担当し、僕は基本的にはサポート(という名の試食係)に徹しました。書籍から雑誌、ブログやYouTubeなどあらゆるものを参考に、素人の自分たちでもできうるメニューを考えました。
お客様にも毎度フィードバックをいただき、今の形に落ち着きました。今回はせっかくなので、ご家庭でも作れる簡単レシピ3つをシェアさせていただきます。よかったら作ってみてくださいね。
ベイクドチーズケーキ
先日も記事にしました人気No.1のメニューです
チーズチーズしていなくて、甘さ控えめ、さっぱりでコーヒーとの相性も抜群のケーキです。
材料
薄力粉27g
クリームチーズ200g
レモン汁大さじ1
生クリーム150g
砂糖60g
卵2個
バター20g
作り方
➊ ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムベラでよく練りらなめらかになったら砂糖を加え、泡立て器で混ぜます
➋卵を溶いて、数回に分けて加え、その都度混ぜてなじませます
➌ふるった薄力粉、生クリーム、レモン汁の順に加え、その都度よく混ぜます。
生クリームはタカナシの純正クリーム35を使ってます
➍バターを湯煎にかけて溶かし、熱いうちに加えて混ぜます
➎オーブンペーパーを敷いた型に生地を流し入れ、180℃で40分焼きます
➏焼き上がったら型ごと常温において、充分あらねつをとり、冷蔵庫に入れて2-3時間ひやします
オーブンはビストロというスチームオーブンを使ってます
ケーキの型は底が取れるタイプで15cmのものを使って8等分してます
初めは10cmタイプで焼いて4等分にしたりしてました
抹茶アイス
奈良の悠三堂さんのオーガニック抹茶をふんだんに使った抹茶アイス。超濃厚でなめらか、暑い夏に冷凍庫に常備しておきたい一品。盛り付けの際に抹茶を贅沢にまぶすのが超絶なうまさの秘訣だったりします。
材料
生クリーム200ml
卵2個
グラニュー糖100g
抹茶パウダー15g
作り方
➊ 卵2個を割り入れわグラニュー糖100gを2回に分けて入れ白っぽくなるまでよく混ぜます
➋生クリーム200mlをハンドミキサーで泡立て、抹茶パウダー15gを入れ低速で混ぜ合わせます
➌➊ に➋を入れてヘラでさっくりと混ぜ合わせます
➍型に生地を流し入れ、1晩冷凍庫で冷やし固めます
アルミの蓋つきタッパーが、よく冷えるし保存にもおすすめ
ガトーショコラ
エレファントではじめて提供した手作りケーキで、コーヒーに合うようにしっとりしすぎず、軽くなりすぎないように試行錯誤しました。お皿やフォークなども一緒に揃えたりしたり、やっぱり思い出深いメニューです。僕はアイスアメリカーノと合わせてよく好んで食べてたりします。
材料
おから150g
一度に多めに買って小分けにして冷凍保存してます
ココア50g
黒糖135g
生クリーム又は牛乳65g
無塩バター65g
卵3個
作り方
➊ 常温に戻した材料全てをいれて、ハンドブレンダーまたはフードプロセッサーですべてが混ざり切るまでかける
➋クッキングシートを敷いた型に流し入れ、180度に予熱されたオーブンで40分焼く
ブレンダーはレコルテのものを使ってます。粘度高めのものもあっという間に混ざるので重宝してます。
耐熱ガラスはiwakiを使っていて、8等分にしています
さいごに
今回はご自宅でもできる簡単レシピをご紹介しました。2ヶ月前までは何も分からず手探りでのデザート作りでしたが、今では夫婦たのしんで色んなメニューにも挑戦しています。よかったらご自宅でつくってお楽しみください。