カスカラコーヒーチェリーティー...?
POSTCOFFEEさんのコーヒー定期便で同封されていました。最後が「ティー」ってことなのでお茶ということなんでしょうか。早速飲んでいきます。
カスカラティーをのんでみた
裏面には
カスカラとは?
コーヒーチェリーの果肉と果皮を乾燥させたものです。お湯や水出し抽出しティーとして飲むのが一般的です。ローズヒップティーやハイビスカスティーのような味わいでほのかな酸味が感じられます。
とのことだ。
コーヒーはさくらんぼのようなチェリーの種だけを取り出して洗って乾燥して焙煎して抽出してできあがるもの。
種以外の実の部分を「お茶」として楽しむということですね。聞いたことはあったけど、実際飲むのは、はじめての体験。
淹れ方
1.温めたカップに沸騰した熱湯を約150ml注ぎ、ティーバッグを入れます。
袋をあけるとテトラポット型のティーパック。香りは梅っぽい。
2.受け皿などでフタをして約3-5分蒸らします。
3.数回軽く振って取り出します。
色がよく出て、甘い香り。やっぱり梅っぽさを感じます。甘酸っぱい。
お好みでハチミツやミルク、レモンを入れてアレンジできます。
とのことで、レモンをひと絞りとお砂糖を入れてみました。うまい。レモンあう。
カスカラについて調べてみた
ちょっとカスカラについて軽く踏み込んで調べてみようかなと思います。
検索窓に「カスカラ」と入れると「カスカラとは」からはじまり、「カスカラティー」「カスカラシロップ」「カスカラソーダ」「カスカラフィズ」など、カスカラのドリンクとしての楽しみ方が出てきます。
カスカラティーについて
カスカラシロップについて
カスカラソーダについて
カスカラフィズについて
「カスカラ(スペース)」と入れると、「カフェイン」「栄養」など少し気になるワードが出てきました。
カスカラのカフェインについて
カスカラの栄養について
まとめ
はじめてのカスカラティーで新しい体験ができました。POSTCOFFEEさん、ありがとうございました。潜在能力高めのカスカラを目にする機会が増えてきそうだなという印象でした。また違う楽しみ方も挑戦できたらなと思いました。