ずばり僕の場合は ケ ガルネ? です
自分のコントロール外のことが起きた時
例えば
- バスがこない
- 車が壊れた
- 就職先がみつからない
- サイフわすれた
もういつでもこの言葉はつかえます
ネパールで暮らしていた2年間
5万回は聞いたと思います
僕が行っていたカトマンズのタメルにある
トレッキングオフィスのガイドの二ラージさん
彼はまだ30歳と若かったですが
子供が2人いて新築も建てて
とにかくお金に困ってました
ガイドの仕事も入ったり入らなかった
年齢を考えるとガイドの仕事もそろそろキツい
そんな独り言をよく聞かされていました
でもね最後は ケ ガルネ? と言って
笑ってオフィスでいつも明るい笑顔でした
ケ ガルネ?
ネパール人やネパールの文化を
的確に表したフレーズだと思います
使うタイミングも
良いときも悪いときもある
使われ方も
良いとき悪いときがある
そんな ケ ガルネ? です
あなたの1番初めに頭に浮かぶ
ネパール語はなんですか?
よかったらコメント残して
いってくださいね
よい1日を!!