- ホームステイ先の庭木を、素人が果敢にも刈り込む。ネパールのために、ほんの少し、1ミリくらいは役に立ったんじゃないかと思ったって話。
植木の刈り込みに挑戦
ネパールのホームステイ先のお家は、庭もある大きなお家です。使用人の方がいて、家を綺麗に保ってくれます。今日は自分も何かできないかなーと思って庭仕事をすることにしました。門を入ってすぐに目につくこの、もっさりな緑を綺麗にすることにしました。全体的に、形が整っていなくて、上の方もぴょんぴょん枝が飛び出していますね。とりあえず刈って行きましょう。
大まかにカット
まずはぴょんぴょん出ている上の方を戦隊バサミで切って行きます。その後、前面に出ている枝も切って行きます。切りすぎには注意して、全体的に少しずつ刈っていって、その都度離れて全体像がおかしくないか確認します。30分くらいであらかた刈り終えました。
あとはゆっくりと気ままに調整
まだまだ、モコモコ感と不揃いな印象を受けます。手前の足元のところも整えていきます。5つある塊をそのままモコモコさせるか、5つを一つの塊のように揃えて刈るか、悩みましたが今回はその中間くらいにしました。
素人にしてはまあまあかなと。お母さんも「ラムロバヨ、ラムロバヨ」と喜んでくれました。この家には、毎日のように親戚やお客さんがくるので、彼らの目に少しでもキレイな緑がはいれば、1ミリくらいはネパールが美しい国になるんじゃないかと思いました。
これを機に、ネパールでも少しくらいは人の役に立ちたいなと思いました。とりあえずお母さんが喜んでくれたから良かったです。日本でツツジの刈り込みとかを、おじちゃんおばちゃんとかに教えてもらっとけばもうちょっと形になったんじゃないかなと思いました。どこにいても、何事にもアグレッシブにトライして、吸収していかないとダメ人間になっちゃうなーと反省。小さいことから見つけて、何か1つずつやっていこうと思います。