2021-01-01から1年間の記事一覧
コーヒーの飲み方は人それぞれですが、それ以外にも国や地域によって傾向が異なります。今回は主要な消費国のコーヒー習慣や文化をまとめてみました。 アメリカ イタリア ノルウェー、スウェーデン(スカンジナビア諸国) トルコ 日本 エチオピア まとめ アメ…
みなさんはコーヒーを購入する時にどのような基準で豆を選んでいますか?産地や焙煎度、フレーバーやボディやコク。その中でもCOEという称号がつく銘柄を見たことはありますか?Cup of Excellence カップオブエクセレンスの略で、その年に収穫されたコーヒー…
コーヒーの習慣といって、記憶の中で色濃く残っているのは、母のコーヒーを飲む姿です。毎朝起きがけにキッチンの換気扇をつけ、タバコをふかしながら、大きなマグカップでドリップコーヒーを飲む姿。 今回はあらためてコーヒー習慣や、いろんなコーヒーの楽…
コーヒー屋さんを始めた当初、つまりコーヒーを学び始めた時にスペシャルティコーヒーというものに真剣に向き合いはじめました。コーヒーにもランクがあって、そのトップに君臨するスペシャルティコーヒーは近年のコーヒー業界でも注目され、浸透しつつあり…
コーヒーノキはアカネ科コフィア属に属しています。今回はコーヒー豆を知るために、まずコーヒーノキを植物学的アプローチをして観察していきます。 3種類のコーヒーノキ コーヒーの実をつける木はコーヒーノキとよばれています。コーヒーノキには大きく3種…
レアチーズケーキにブルーベリーソースをかけた夏のデザートです。ブルーベリーソースをさわやかにしている分、ケーキは甘めに作っています。 材料 ケーキ タルト ソース 作り方 ケーキ ソース まとめ 材料 ケーキ 生クリーム...200g クリームチーズ...200g …
材料 ■型 貝印 KAI ケーキ型 COOKPAD ホールケーキ 底取式 アルミフッ素 15㎝ 日本製 DL8055 ■ケーキブルーベリー…150gヨーグルト(無糖)…200g生クリーム…150g砂糖…60g粉ゼラチン…10g 水...50ml お湯(湯煎用60℃)...適量 ■タルト ビスケット...60g バター...50…
リーフの発展系のスローリーフは、左右にピッチャーを移動させる時の振り幅の調整を滑らかにするのがコツです。 ➊ カップをピッチャー側に傾け、ミルクを注ぎ始める ➋少しピッチャーの位置を高くして勢いをつけ、ミルクをカップの底に潜り込ませる ➌カップの…
ハートの変化系のスローハートは、前半に焦らずにピッチャーを左右対称に移動させるのがコツです。 ➊ カップをピッチャー側に傾け、ミルクを注ぎ始める ➋少しピッチャーの位置を高くして勢いをつけ、ミルクをカップの底に潜り込ませる ➌カップの半分くらいま…
ハートの変化系、レイヤーハートは前半はきれいなレイヤーをつくるために左右にリズミカルに振るのがコツです。後半はハートをつくるのに慣れていれば難しくありません。しっかりカップの中央を意識してミルクを注いで、左右対称になるようにするのがコツで…
ラテアートのチューリップは、丸と丸の間隔をしっかりと開けてあげるのがコツです。 ➊ カップを手前に傾け、ミルクを注ぐ ➋少しピッチャーの位置を高くして勢いをつけ、ミルクをカップの底に潜り込ませる ➌ミルクが浮かび上がってきたら注ぎロを近付け、軽く…
リーフはロゼッタとも言われており、ラテアートの定番の絵柄です。終盤の左右に細かく振るときは焦らず、下がるスピード感も忘れずに。 ➊ カップをピッチャー側に傾け、ミルクを注ぎ始める ➋少しピッチャーの位置を高くして勢いをつけ、ミルクをカップの底に…
ラテアートのハートは基本の丸が描けるようになったら、すぐに挑戦してみたい絵柄です。ピッチャーとカップの距離感、カップの傾きを水平に動かし続ける感覚、最後に白い丸をまっすぐに切る感覚を意識するのが大切です。はじめは牛乳ではなく水だけを使って…
by amamus.coffee アフリカや中南米、アジアなど世界中で生産されるコーヒー豆は様々な個性を持っています。栽培されるエリアや農園、品種、はたまた精製方法によって豆の個性は生み出されます。今回はエリアごとの生産地をまとめていきます。各国の簡単な説…
ブレンドのベースからスペシャルティへ進化 コーヒーのはじまりと現在 ミクロクリマが様々なフレーバーを生み出す 国の輸出を支えるコーヒー 自前の生産施設をもつ農園も増加 インフォメーション 味の傾向 主な銘柄 グアテマラ ブエナビスタRA グアテマラ SH…
コーヒーに含まれる水の割合は、フィルターコーヒーでは98%、エスプレッソでは88%。ほとんどが水といっても過言ではありません。水といっても、水質はそれぞれ違いがあります。本記事ではコーヒーを淹れる際に求められる条件についてまとめていきます。 コー…
フルーティなスペシャルティといえばケニア! コーヒーのはじまりと現在 赤土が生み出すベリーのフレーバー 粒の大きさで豆をランクづけ AA AB PB C、TT、T インフォメーション 味の傾向 主な銘柄 ケニア ティンガンガ農園 ケニア AAカサンガリリ 主な国内生…
期待のホープ!コーヒー豆栽培の成長エリア コーヒーのはじまりと現在の姿 恵まれた自然条件と生産の課題 基本はオーガニックコーヒー コモディティからスペシャルティへ インフォメーション 味の傾向 主な銘柄 ホンジュラス エルデュラスノ 主な国内生産地 …
材料 大きめのプリンカップ3個分 色んなプリンカップがありますが、お好みの大きさや形、素材で選ぶといいといいです 貝印 KAI 【 プリン カップ 容器 セット 】 プリン ・ ゼリー の ステンレス 型 大 5個セット DL-6234 遠藤商事 業務用 プリンカップ No.6…
➊ お好きな豆20gを中細挽きにして、サーバー上のドリッパー(HARIO V60)にセットします エチオピアやケニアなどのフルーティなコーヒー豆がおすすめされたりしていますが、やっぱり自分が好きな豆が1番です。 ゼリーの味の濃さは豆の量で調節してください。コ…
生産革命で高品質なシングルオリジンを多数生産するコーヒー新興国 生産のはじまりと現在の姿 ロブスタ種を禁止し、アラビカ種のみの生産へ マイクロミルによる生産革命 次世代の生産者へのバトン 持続可能な環境に優しい生産へ インフォメーション 味の傾向…
by @xxilvii コーヒーの主な作用はカフェインによるものです。「コーヒーは健康に良い影響をおよぼす」「利尿作用で脱水症状を起こす」「夜飲むの寝れなくなる」「筋トレ前にはカフェイン摂取がいい」「深煎りのコーヒーはカフェインが多い」...など様々なこ…
ガトーショコラ エレファントではじめて提供した手作りケーキで、コーヒーに合うようにしっとりしすぎず、軽くなりすぎないように試行錯誤しました。お皿やフォークなども一緒に揃えたりしたり、やっぱり思い出深いメニューです。僕はアイスアメリカーノと合…
抹茶アイス 奈良の悠三堂さんのオーガニック抹茶をふんだんに使った抹茶アイス。超濃厚でなめらか、暑い夏に冷凍庫に常備しておきたい一品。盛り付けの際に抹茶を贅沢にまぶすのが超絶なうまさの秘訣だったりします。 材料 生クリーム200ml 卵2個 グラニュー…
ベイクドチーズケーキ チーズチーズしていなくて、甘さ控えめ、さっぱりでコーヒーとの相性も抜群のケーキです。 材料 薄力粉...27g クリームチーズ...200g レモン汁...大さじ1 生クリーム...150g 砂糖...60g 卵...2個 バター...20g 作り方 ➊ ボウルにクリー…
はじめまして。福岡で小さなコーヒーショップでバリスタをしている mamu です。2019年夏。アメリカはロサンゼルスで駐在員をしていた私は、仕事の区切りがつき、今の妻と結婚するということで、彼女の地元、筑紫野という地に移住する運びとあいなりました。 …
カスカラコーヒーチェリーティー...? POSTCOFFEEさんのコーヒー定期便で同封されていました。最後が「ティー」ってことなのでお茶ということなんでしょうか。早速飲んでいきます。 カスカラティーをのんでみた カスカラについて調べてみた まとめ カスカラ…
急冷アイスコーヒーを淹れるとき、あなたはサーバーに氷をいれますか?何個いれますか? 急冷式。日本ではおなじみの氷を使ったアイスコーヒーの作り方。お湯でフィルターコーヒーを淹れて、熱々のコーヒーをたっぷりの氷に一気に注ぐ 書籍『コーヒーは楽し…
おいしいコーヒーにはおいしいデザートを。店内でくつろいでいただける1つの取り組みとして、5月-6月はデザートの開発に力を入れました。 ケーキ作りのメインは妻が担当し、僕は基本的にはサポート(という名の試食係)に徹しました。書籍から雑誌、ブログやY…
はじめまして!エレファントコーヒー店長です。 2019年暮れに開店して1年半が経ち、たくさんの学びや失敗がありました。せっかくなので惜しまずシェアできたらなと思います。 「気軽にコーヒーのことが知りたい」「おうちカフェでもっと充実させたい」「新し…